取引先の声製造業

ブラザー工業株式会社 様

ブラザー工業株式会社 様 | 製造業
予算や調達量に応じて、排出削減系オフセット(J-クレジット)と、森林吸収系オフセット(J-VERクレジット)の組み合わせを提案いただけますので、相談されると良いと思います。

 

   

Q.御社の業務内容を教えてください
・プリンティング・アンド・ソリューションズ事業
 プリンター、複合機、ラベルライター、ラベルプリンター、スキャナーなど
・パーソナル・アンド・ホーム事業
 家庭用ミシン、カッティングマシンなど
・マシナリー事業
 工業用ミシン、ガーメントプリンター、工作機械、減速機、歯車など
・ネットワーク・アンド・コンテンツ事業
 通信カラオケシステム、カラオケ店舗運営、コンテンツサービスなど
・ドミノ事業
 コーディング・マーキング機器、デジタル印刷機など
Q.抱えていた課題(特に力を入れて取り組もうとしていたこと)は何でしたか
((例)オフセット、スコープ算定、SBT、CDP質問書 等)
 工場のCO2排出量に対するカーボン・オフセットの適用方法、製品のScope3削減方策
Q.ウェイストボックスを知ったきっかけを教えてください
 2015年2月24日に開催された、「ちゅうぶカーボン・オフセットEXPO 2015」にて、ウェイストボックス様がカーボン・オフセット商品を紹介されていました。そのとき、ブースにいらっしゃいました、ウェイストボックスの方々とお話ししたことが最初の機会です。
Q.ウェイストボックスに依頼する決め手となったポイントは何ですか
ブラザー工業では、2008年から毎年、森林の復元を目指して、岐阜県郡上市の「ブラザーの森 郡上」にて植樹活動を行っております。
 工場のCO2をオフセットするため、近隣県のカーボンオフセットを探していたところ、ウェイストボックス様が取り扱っているJ-クレジットに「ぎふ清流の国づくりプロジェクト」があり、ここに郡上市が含まれていました。近隣県の水源や緑地への還元と地域との結びつきをより濃厚にするため、地産地消クレジットでもある「中部産CO2クレジット」とともに、購入を決めました。
Q.ウェイストボックスに依頼してみて、特に満足されている点はどこですか?
 オフセット手続について進捗状況を逐次ご連絡くださるため、当該年度におけるオフセットの日程管理が容易です。証書、報告書が原本とともに電子化されて納品いただけるため、関係者間で共有できます。
Q.今後Q2.の取り組みを検討されている方へ何か一言お願いいたします
 予算や調達量に応じて、排出削減系オフセット(J-クレジット)と、森林吸収系オフセット(J-VERクレジット)の組み合わせを提案いただけますので、相談されると良いと思います。
Q.最後に、何か御座いましたら一言お願いいたします
 今後ともよろしくお願いいたします。メルマガでは環境経営に関する最新動向を知ることができ、毎回の配信を楽しみにしております。

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのフォームもしくはお電話より
お気軽にお問い合わせください。

052-265-5902 [受付時間]
9:00~17:00 土・日・祝定休
チャットでご質問

※お問い合わせの際にはプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

powerd by formy(フォーミー)

  • J-クレジット制度
  • SBT
  • CDP ASP 2020 RED RGB
  • Japan-CLP
  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • CLIMATE NEUTRAL NOW
  • LCA 日本フォーラム
  • COOL CHOICE
  • SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
  • 脱炭素チャレンジカップ2020

株式会社ウェイストボックスは
2023年4月にISO27001の認証を取得しました。

ISMS(ISO / IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014) IS 780689/ISO27001 本社における温室効果ガスに関する環境コンサルティング
TOP