NEWS・お知らせセミナー

【セミナー情報】<ウェビナー>Scope3最新動向~一次データを活用した削減の主張について~のご紹介(10/12)

 

弊社代表取締役 鈴木が講師を務めます。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【ウェビナー情報】「Scope3最新動向~一次データを活用した削減の主張について~」のご紹介

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

Scope3は、支配力下のエネルギー使用等に伴うScope1,2とは異なり、サプライチェーンに対してどう影響力を行使するか、そして行使できたかという観点が重要です。
こうした考え方は、サプライヤーエンゲージメントやカスケード効果などとも言われ、SBTやRE100などの国際イニシアティブの活動においては特に重要です。
本ウェビナーでは、最近ご質問の多い、SBT水準の目標設定時に必要な漏れ(リーケージ)の無いScope3とは何なのか、そして1次データを用いた削減の主張とは何なのかについて、ポイントを絞り解説致します。
なお、本内容は一部CDPジャパン主催ウェビナー:ネットゼロ社会に向けたサプライチェーン管理〜スコープ3算定の実例とCDP質問書の活用 ~:2023年8月29日(火)と、内容が重複する部分がございますので、その点はご容赦頂けますと幸いです。
これを機会に、なぜScope3を把握する必要があるのかについて触れていきたいと思います。

■開催日:10月12日(木)16:00~17:00

■タイトル:<ウェビナー>Scope3最新動向~一次データを活用した削減の主張について~

■講師:株式会社ウェイストボックス 代表取締役 鈴木修一郎

■内容 
・そもそもSBTとは何なのか?
・SBT水準の目標設定時に必要な漏れの無いScope3とは?
・一次データを用いた削減の主張とは?
・CDP質問書を活用した一次データの取得の可能性

※参考:下記のウェビナーと一部内容は重複します。

CDPジャパン主催ウェビナー:ネットゼロ社会に向けたサプライチェーン管理〜スコープ3算定の実例とCDP質問書の活用 ~:2023年8月29日(火)
https://japan.cdp.net/events

■参加費 :無料

■開催方法:リモート開催(ZOOMを予定)

■定員数:50名 

■対象:非公開セミナー ※メルマガ会員限定になります。
     御希望の場合は、このメールにご返信または弊社担当までその旨ご連絡ください。
     セミナー開始1週間前を目途に、ウェビナー参加用のインビテーションをお送りします。

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのフォームもしくはお電話より
お気軽にお問い合わせください。

052-265-5902 [受付時間]
9:00~17:00 土・日・祝定休
チャットでご質問

※お問い合わせの際にはプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

powerd by formy(フォーミー)

  • J-クレジット制度
  • SBT
  • CDP ASP 2020 RED RGB
  • Japan-CLP
  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • CLIMATE NEUTRAL NOW
  • LCA 日本フォーラム
  • COOL CHOICE
  • SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
  • 脱炭素チャレンジカップ2020

株式会社ウェイストボックスは
2023年4月にISO27001の認証を取得しました。

ISMS(ISO / IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014) 本社における温室効果ガスに関する環境コンサルティング
TOP