News

【登壇情報】(7/9)「2025環境情報開示シンポジウム CDP2024年回答結果分析報告会」のご紹介

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<登壇情報>(7/9)「2025環境情報開示シンポジウム CDP2024年回答結果分析報告会」のご紹介
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 定員に達したため受付は終了しておりますが、弊社代表取締役鈴木、第三事業部・技術調査部部長山本が講師として登壇するセミナー「2025環境情報開示シンポジウム CDP2024年回答結果分析報告会」について、お知らせいたします。

サステナビリティ情報の開示義務化が進展する中、企業に求められているのは「何を、どのように開示するか」ではなく、「開示されたデータをどう活用し、いかに実質的なアクションへとつなげていくか」です。 

CDP質問書は、ISSBの「気候関連開示」基準やTNFDフレームワークと整合性を持ち、企業の現状や将来性をグローバルな視点で映しだすことができます。2024年には、プライム市場上場企業の70%超を含む約2,200社の日本企業が回答しました。 

<セミナーの概要>
■開催日:2025年7月9日(水) 13:00-17:55 

■会場:国連大学ウ・タント国際会議場

■内容
 1. 開会挨拶
   一般社団法人 CDP Worldwide-Japan ジャパンマーケットディレクター 松川恵美氏
 2. CDP2024 日本企業の開示動向
   一般社団法人 CDP Worldwide-Japan ジャパンヘッド ディスクロージャー 榎堀都氏
 3. スピーチ リーダー企業
       花王株式会社 執行役員 ESG部門統括 大谷純子氏
 4. CDP回答から見る、日本企業のISSB/SSBJ基準への対応状況
         ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社 リサーチ&アセスメント部門 ゼネラルマネージャー 長田淳子氏
 5. 1.5℃に向けて、排出削減目標と目標達成のための取り組み (SBT)
        株式会社ウェイストボックス 代表取締役 鈴木修一郎   
 6. 三井住友DSにおけるCDPスコア活用
   三井住友アセットマネジメント株式会社 責任投資推進室プリンシパル 木本泰久氏
 7. 休憩
 8. スピーチ リーダー企業
   ユニ・チャーム株式会社 上席執行役員 ESG本部長 上田健次氏
 9. CDPを通じた一次データを活用したスコープ3算定とサプライヤーエンゲージメント
   株式会社NTTデータ コンサルティング事業本部サステナビリティサービス&ストラテジー推進室 統括室長 南田晋作氏
 10. 排出量の第三者検証
   一般社団法人 日本能率協会 サステナビリティセンター センター長 兼 検証審査部長 鈴木健司氏
 11. CDP回答から見る、日本企業のTNFDフレームワークへの対応状況
   株式会社ウェイストボックス取締役 第3事業部/技術調査部部長 シニアコンサルタント LCAエキスパート 山本裕子   
 12. ネイチャー分野の目標設定の動向とベストプラクティス(仮)
   八千代エンジニヤリング株式会社 事業開発本部サステナビリティサービス部 マネージャー 吉田広人氏
 13. 対話を通じたサステナビリティインテグレーション
   SOMPOホールディングス株式会社 執行役員 グループ Deputy CSuO 小坂佳世子氏
 14. 閉会挨拶
   株式会社 NTTデータグループ サステナビリティ経営推進本部 Sustainability Business Office 室長 山根 知樹氏

■お申込み:恐れ入りますが、本イベントは、定員に達したため受付を終了しております。
■参加費:無料
■詳細はこちらから
 環境情報開示シンポジウム – CDP