取引先の声製造業

中西金属工業株式会社 様

中西金属工業株式会社 様 | 製造業
何でも相談できる、という安心感が持てました。

中西金属EPD室で取り扱う”生ごみ処理機”やグループ会社のコレックで取り扱う“オーダーピッカー”の稼働にともなうCO2排出量をカーボン・オフセット。復興支援・森林支援・温暖化対策につながるオフセットとして岩手県産J-VERクレジットを使ってオフセットしています。

オフセットの種類

商品

オフセットの対象範囲

・生ごみ処理機の稼働に伴うCO2排出量の一部

・オーダーピッカーの稼働に伴うCO2排出量(コレック株式会社)

(稼働電力に伴うCO2排出量)

算定方法

積み上げ手法

実施期間

2014年4月~2015年3月

クレジットの種類

J-VER(岩手県産クレジット)

プロモーション

ステッカー、証書、チラシ、自社HP等

 

Q.御社の業務内容を教えてください
ベアリングリテーナー、自動車等生産ラインのコンベアシステム、戸車やステー等のサッシ用金具製品が主な生産品群です。その他、今回カーボン・オフセットの対象製品にもなっている電動小型運搬機器や、生ゴミ処理機・風力発電機など環境関連製品、ロボットゲートなどの開発・販売を行っています。
Q.抱えていた課題を教えて下さい
弊社は「NKCグループ企業行動憲章」及び「NKCビジョン」を掲げ、持続可能な社会の創造に向けた様々な活動を行っておりますが、地球温暖化対策も含めた新しいCSR活動の取り組みを検討しておりました。
Q.ウェイストボックスを知るまでに、どのようにカーボン・オフセットに取り組もうとしていましたか
既に取り組まれている各社の内容のリサーチから始めました。合わせてカーボン・オフセットの仕組みについての勉強会を開くなど、関連部門に理解してもらうことに注力しました。
Q.ウェイストボックスを最初に知ったきっかけを教えてください
リサーチ中に、ホームページを拝見したことがきっかけです。
Q.その時の率直な印象はどうでしたか
はっきり言って初めて耳にするお名前だったのですが(m(_ _)m)、廃棄物再生資源化など環境に特化した事業内容と、東海地区での実績に大変興味を持ちました。また、HPで社長の人となりが見え、他社のHPに比べて暖かい感じが持てました。
Q.初めてウェイストボックスを知ってから、打ち合わせまでどれくらいの時間がかかりましたか
電話やメールでの打ち合わせを経て、約2週間くらいでした。その時には、事前に概要をお伝えしたこともあり、雛形での具体的なお話もさせていただきました。
Q.ウェイストボックスに依頼する決め手となったポイントは何ですか
誠実で素早い対応、ですね。弊社の状況に合わせての対応は非常に有り難かったですし、何でも相談できる、といった安心感が持てました。
Q.ウェイストボックスに依頼して、カーボン・オフセットに関する取組をしてどのような点が変わりましたか
当初は短期的なものと考えていたのですが、継続して行うことになりました。今回は、岩手県のJ-VERを購入したのですが、自治体の皆様とのお話を通じ、弊社のCSR活動が地球温暖化防止や被災地支援に直接的に寄与できたことは、非常に感慨深いものでした。
Q.ウェイストボックスに依頼して、特に満足されている点は何ですか
クレジットの購入に関することはもちろん、直接は関係の無いことでも、質問や問い合わせには、素早く誠実に対応いただいたことですね。今回、岩手県から記念盾を贈呈いただいたのですが、その手配事務にも感謝しております。
Q.今、カーボン・オフセットへの取り組みを検討している方に何か一言お願いします
聞きなれない言葉があったり、制度内容なども当初は分かりにくかったですが、実際に導入するのは意外と簡単だったりします。地球温暖化防止のためにも、腰を上げて今すぐ取り組んで見られてはいかがかと思います。

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのフォームもしくはお電話より
お気軽にお問い合わせください。

052-265-5902 [受付時間]
9:00~17:00 土・日・祝定休
チャットでご質問

※お問い合わせの際にはプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

powerd by formy(フォーミー)

  • J-クレジット制度
  • SBT
  • CDP ASP 2020 RED RGB
  • Japan-CLP
  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • CLIMATE NEUTRAL NOW
  • LCA 日本フォーラム
  • COOL CHOICE
  • SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
  • 脱炭素チャレンジカップ2020

株式会社ウェイストボックスは
2023年4月にISO27001の認証を取得しました。

ISMS(ISO / IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014) 本社における温室効果ガスに関する環境コンサルティング
TOP