取引先の声建設業

エコワークス株式会社 様

エコワークス株式会社 様 | 建設業
自社の脱炭素計画を設定するにあたっては、二酸化炭素排出量算定など専門的な知識が新たに必要になりますのが、サポートをいただいたことで、非常にスムーズな目標策定に繋がりました。

 

Q.御社の業務内容を教えてください
 「木の家専門店」として、福岡、佐賀、熊本を中心に高性能新築住宅、性能向上リノベーションを手掛ける木造注文住宅メーカーです。社名の「環境活動」が示す通り、事業を通じた環境貢献を理念とし、省エネルギー住宅(ZEH、LCCM住宅)及び施設(ZEB)の販売、設計、施工を通じた脱炭素社会への貢献を目標としています。
Q.抱えていた課題(特に力を入れて取り組もうとしていたこと)は何でしたか
((例)オフセット、スコープ算定、SBT、CDP質問書 等)
 省エネ製品を届ける企業として、企業活動の脱炭素計画についても積極的に策定したいと考えていましたが、当時は、大企業向けのみの枠組みしかなく、何からどのように取り組むべきか分からなかったことが課題でした。
Q.ウェイストボックスを知ったきっかけを教えてください
 2018年の環境省事業「中小企業版2℃目標・RE100の設定支援事業」に参加し、支援窓口としてご担当いただきました。支援事業にて、スコープ量の算定、脱炭素目標年度の設定のアドバイスをいただきました。
Q.ウェイストボックスに依頼する決め手となったポイントは何ですか
 環境省事業の際には、弊社理念に合わせ、より先導的な目標設定を後押ししていただきました。さらに弊社の事業内容に合わせたスコープ量の算定をスムーズに進めていただけ点も決め手になりました。
Q.ウェイストボックスに依頼してみて、特に満足されている点はどこですか?
 常に、専門的な知識や業界の最新動向をリアルタイムで情報共有いただく等、弊社の脱炭素の取組の後押しをしていただいています。
Q.今後Q2.の取り組みを検討されている方へ何か一言お願いいたします
 日本も2050年脱炭素宣言を行うなど、企業の脱炭素化は今後さらに加速され、一大トレンドになってきています。自社の脱炭素計画を設定するにあたっては、二酸化炭素排出量算定など専門的な知識が新たに必要になりますのが、サポートをいただいたことで、非常にスムーズな目標策定に繋がりました。
Q.最後に、何か御座いましたら一言お願いいたします
 2020年4月より、中小企業向けのSBT認定ルートも新たに開設され、弊社も申請・認定をいただきました。今後も、『2035年CO2排出ゼロカンパニー』の目標の下、より一層、脱炭素に向けた取り組みを推進してまいりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのフォームもしくはお電話より
お気軽にお問い合わせください。

052-265-5902 [受付時間]
9:00~17:00 土・日・祝定休
チャットでご質問

※お問い合わせの際にはプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

powerd by formy(フォーミー)

  • J-クレジット制度
  • SBT
  • CDP ASP 2020 RED RGB
  • Japan-CLP
  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • CLIMATE NEUTRAL NOW
  • LCA 日本フォーラム
  • COOL CHOICE
  • SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
  • 脱炭素チャレンジカップ2020

株式会社ウェイストボックスは
2023年4月にISO27001の認証を取得しました。

ISMS(ISO / IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014) IS 780689/ISO27001 本社における温室効果ガスに関する環境コンサルティング
TOP