【セミナー情報】<ウェビナー(1/14)>「削減貢献量を考える ~新たな国際水準から読み解く可能性~」のご紹介
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<ウェビナー>「削減貢献量を考える ~新たな国際水準から読み解く可能性~」のご紹介(1/14)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
※内容に大きな変更はございませんが、タイトルを『回避排出量?Scope4?今改めて考える「削減貢献量」』から変更しております。
<ウェビナーの概要>
■開催日:1月14日(火)14:00~15:00
■講師: 株式会社ウェイストボックス 環境ソリューション第一事業部部長 木塚晴久
■内容
企業の環境貢献を定量化する指標として、最近改めて注目を集めている削減貢献量(Avoided Emissions)。
昨年、WBCSDからガイダンスが公表され、来年に向けてさらなる改定も予定されているところですが、本ウェビナーではその基本概念から最新の動向まで解説いたします。
1.削減貢献量を知る
2.削減貢献量を算定する
3.新たな国際基準と今後の動き
4. まとめ
5.質疑応答
※内容は変更となる可能性があります
■参加費:無料
■開催方法:リモート開催(ZOOMを予定)
■定員数:50名
■対象:非公開セミナー ※メルマガ会員限定になります。
■お申込締切:定員になり次第、受付終了とさせて頂きます。
■お申込方法:12月11日(水)配信のメルマガに記載されているリンク先からお申し込みください。
※セミナー開始日が近くなりましたら、ウェビナー参加用のインビテーションをお送りします。
※コンサルティング会社の方は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
■お問い合わせ先:[email protected]
是非ご参加ください。